きゃべつの趣味ブログ

きゃべつの趣味ブログ

アクアリウムや家庭菜園,DIYなどのこと

孵化しました

産卵から9日目に半分くらい孵化し残りは10日目に全てが孵りました.だいたい25℃くらいの水温でこのくらいか,ほかのブログなどでカクレ繁殖をやっておられる方々が言っているのと同じくらいで孵化した.

f:id:honokyabetsu:20210206164636j:plain

仔魚

ちなみに,孵化してすぐの変態前の魚は仔魚,変態後は稚魚といいます.

9日目に孵化したのは15匹くらい掬って,プラケースに入れてたんだけどどうも調子が悪いわしくみんな沈んでしまった.全滅してしまっては悲しいので,10日目に孵化した仔魚も掬って,30匹くらいはすくった.

f:id:honokyabetsu:20210206164604j:plain

仔魚を入れたケース

掬い方がかなり重要であるようで,容器を沈めて容器に水を入れていくと流れが強すぎてだめになるらしい.仔魚の泳いでいる周りの水ごとくり抜く,ボウルを回転させるように水に差し込んで水面の差はつけないようにしてすくった.この方法が仔魚への水流が一番ないように思えたので.

翌朝水槽を見ると,15匹は死んでいたが残り15匹くらいは元気にピンピン泳いでいる.ここからまたけっこう落ちていくんだろう...

ちなみに,曝気のためのエアストーンはワムシなどの腐敗した水カビのようなモヤモヤがついて,そのモヤモヤに仔魚が引っかかるのでガラスキャピラリーを使って曝気することにした.エアの量はストーンを使ったときと同じくらいに出したので,溶存する酸素の量も多分同じことだろう.

孵化から3日目までの期間はクリティカル・ピリオドというらしい.仔魚期はこの卵黄仔魚期から摂餌をする仔魚期の間に死亡率が高くなると言うことだ.ワムシを高密度に入れて対策する.照明を24時間点灯するのがいいらしいが,水槽に浮かべてしまっているのでこれは無理.なんとか半日点灯で摂餌を初めてくれ・・・笑